2010年03月07日
キープ!
昨日、ぐらんのお菓子を差し入れでいただきました。

この日記にも書いたように、昨日はクリーム祭りだったのでこのお菓子には行き着きませんでした。
でもどうしても食べたいのがあったので、誰にも取られないように『しるし』を付けておきました。

これで大丈夫でしょう(^_^)v

この日記にも書いたように、昨日はクリーム祭りだったのでこのお菓子には行き着きませんでした。
でもどうしても食べたいのがあったので、誰にも取られないように『しるし』を付けておきました。

これで大丈夫でしょう(^_^)v
タグ :おやつ
2010年03月06日
クリーム祭り
うっかり風邪をひいてしまい、ここ数日更新をサボリがちです(>_<)
咳が出るので、自宅にあった『龍角散』を試してみた所、「ゴフッ」とコントのように吹き出してしまい、あたりを真っ白にしてしまいました(^_^;)
それでも私のスイーツ欲はとどまることを知りません。スイーツ絶ち?
何のことかしら?

セ●ンイレ●ンのパン『おいも&おいもホイップ』と、『Wカスタードシュー』です。
欲望に従って買ったら、どっちもクリーム系で、おいも&おいもホイップ&ホイップ&カスタード&カスタードになってしまいました。
出勤すると、受付仲間のTさんがカスタードホイップのワッフルをくれました。

おいも&おいもホイップ&ホイップ&カスタード&カスタード&カスタード&ホイップになりました。
賞味期限の近いものからいただきます(^人^)
咳が出るので、自宅にあった『龍角散』を試してみた所、「ゴフッ」とコントのように吹き出してしまい、あたりを真っ白にしてしまいました(^_^;)
それでも私のスイーツ欲はとどまることを知りません。スイーツ絶ち?
何のことかしら?

セ●ンイレ●ンのパン『おいも&おいもホイップ』と、『Wカスタードシュー』です。
欲望に従って買ったら、どっちもクリーム系で、おいも&おいもホイップ&ホイップ&カスタード&カスタードになってしまいました。
出勤すると、受付仲間のTさんがカスタードホイップのワッフルをくれました。

おいも&おいもホイップ&ホイップ&カスタード&カスタード&カスタード&ホイップになりました。
賞味期限の近いものからいただきます(^人^)
タグ :おやつ
2010年03月02日
冷徹ポジティブ女
コブシの花を撮ろうとしたら、足元につくしがたくさん生えていました。
上ばかり向いていないで、たまには足元も見てみるもんだなと思いました。
さて私には、つくしにまつわる思い出があります。正確に言うと、思い出になったのは数年前なのですが…
私は父の仕事の関係で、小学校だけで4校行きました。
ここからは、当時のクラスメイトMくんに聞いた話です。
小5が終わる春休み、明日か明後日にも引っ越しというある日、クラスの男子が何人かでお別れに来てくれました。
「何かあげなきゃ」と思ったMくんは、つくしを根っこから抜き、鉢植えにしてプレゼントしてくれました。受け取った私は、
「このまま植えればいいのね?」
と言ったそうです。
当時の家の近くには、土手を切り崩した“崖”みたいなのがあり、子供にとってはとても魅力的な遊び場でした。
私とのお別れに来たとは言え、そこは小学生男子です。崖に心奪われ、私そっちのけで遊んでいたそうです。
その様子に「Kさん(私)が主役なのに」と違和感を抱いた心優しいMくんは、不機嫌になっていきました。
続きを読む

上ばかり向いていないで、たまには足元も見てみるもんだなと思いました。
さて私には、つくしにまつわる思い出があります。正確に言うと、思い出になったのは数年前なのですが…
私は父の仕事の関係で、小学校だけで4校行きました。
ここからは、当時のクラスメイトMくんに聞いた話です。
小5が終わる春休み、明日か明後日にも引っ越しというある日、クラスの男子が何人かでお別れに来てくれました。
「何かあげなきゃ」と思ったMくんは、つくしを根っこから抜き、鉢植えにしてプレゼントしてくれました。受け取った私は、
「このまま植えればいいのね?」
と言ったそうです。
当時の家の近くには、土手を切り崩した“崖”みたいなのがあり、子供にとってはとても魅力的な遊び場でした。
私とのお別れに来たとは言え、そこは小学生男子です。崖に心奪われ、私そっちのけで遊んでいたそうです。
その様子に「Kさん(私)が主役なのに」と違和感を抱いた心優しいMくんは、不機嫌になっていきました。
続きを読む
2010年03月02日
開花
咲き乱れるプランターの中から3本、N野氏がくれました。

「今日までお疲れ様でした」とは言われなかったので、今月末までは勤めていてもいいようです。
ひと雨ごとに春が近づくといいますが、美術館のコブシも

タカナベカイドウも

咲き始めました。
N野氏にも早く春が来ますように(-人-)

「今日までお疲れ様でした」とは言われなかったので、今月末までは勤めていてもいいようです。
ひと雨ごとに春が近づくといいますが、美術館のコブシも

タカナベカイドウも

咲き始めました。
N野氏にも早く春が来ますように(-人-)
2010年02月28日
貧乏性
私の化粧ポーチの中には、鏡・口紅・リップブラシ・あぶらとり紙が入っています。
画像左に写っている黒いものは、“使いかけの”あぶらとり紙です。
思ってたほどギッシュではなかった時に、『次また使おう』と取っておくのです。
Loveちゃんとお昼休みが一緒だった『池田満寿夫の世界展』の期間中、「姉さん捨てなさい!」と毎日のように突っ込まれていましたが、いまだにこの通りです(^_^;)v
しかーし!休憩室の冷蔵庫の中にはこんなものがあります。

いつから入っていたのか、わずか数センチ残されたペットボトルのお茶。
飲むなり捨てるなりしようよ!
と、自分のことを棚に上げて叫んだりして。
休み明けには、これを読んだ犯人によって片付けられていることでしょう。

画像左に写っている黒いものは、“使いかけの”あぶらとり紙です。
思ってたほどギッシュではなかった時に、『次また使おう』と取っておくのです。
Loveちゃんとお昼休みが一緒だった『池田満寿夫の世界展』の期間中、「姉さん捨てなさい!」と毎日のように突っ込まれていましたが、いまだにこの通りです(^_^;)v
しかーし!休憩室の冷蔵庫の中にはこんなものがあります。

いつから入っていたのか、わずか数センチ残されたペットボトルのお茶。
飲むなり捨てるなりしようよ!
と、自分のことを棚に上げて叫んだりして。
休み明けには、これを読んだ犯人によって片付けられていることでしょう。
タグ :ウラ話
2010年02月26日
早期退職!?
暖かい日が続き、美術館の周りにもあちこち春が顔を出し始めました。
ぼけの花が満開です(*^o^*)

タカナベカイドウの蕾も、今にも開きそうo(^-^)o

そしてそしてN野氏のチューリップ。

この通り(^O^)
続きを読む
ぼけの花が満開です(*^o^*)


タカナベカイドウの蕾も、今にも開きそうo(^-^)o

そしてそしてN野氏のチューリップ。

この通り(^O^)
続きを読む
2010年02月24日
上を向いて歩こう
『サヨナラ』と一緒に出すつもりだった写真です(中央)。

受付の横に飾っています。いつでもどこでもデジカメを持っていた頃に高城町で撮りました。

こちらは『サヨナラ』携帯Ver.です。
昨年の3月に久峰公園で撮りました。

ちょうど一年前、舞鶴公園での散歩中に撮った藪椿。
パソコンや携帯ばかり見ていないで、たまには外に出て上を向いて歩こう。小さな幸せに会えるはず(#^-^#)

受付の横に飾っています。いつでもどこでもデジカメを持っていた頃に高城町で撮りました。

こちらは『サヨナラ』携帯Ver.です。
昨年の3月に久峰公園で撮りました。

ちょうど一年前、舞鶴公園での散歩中に撮った藪椿。
パソコンや携帯ばかり見ていないで、たまには外に出て上を向いて歩こう。小さな幸せに会えるはず(#^-^#)
2010年02月23日
こらいかんわ!
N野氏が「姉さんちょっと来て…」と泣きかぶってやってきました。
N野氏が指を差した先には…

( ̄○ ̄;)(TдT)!!!
「ひどくね?」とN野氏。「こらいかん!」と私。
愛煙家の皆さん、私はタバコを吸いませんが、人様が好んで吸うことを否定も非難もしません。
でもマナーは守りましょうよ。
もしご自分の部屋に、吸い殻を投げ込まれたらどんな気持ちになるか、想像してごらん…あ、ついジョン・レノンになってしまった(^_^;)

実はこの格子の裏側に…

灰皿があるのです。
目立たないというか、分からないけれど、そこは『美術館』という場所柄お許しをm(_ _)m
ちょっと悲しい出来事でした。
N野氏が指を差した先には…

( ̄○ ̄;)(TдT)!!!
「ひどくね?」とN野氏。「こらいかん!」と私。
愛煙家の皆さん、私はタバコを吸いませんが、人様が好んで吸うことを否定も非難もしません。
でもマナーは守りましょうよ。
もしご自分の部屋に、吸い殻を投げ込まれたらどんな気持ちになるか、想像してごらん…あ、ついジョン・レノンになってしまった(^_^;)

実はこの格子の裏側に…

灰皿があるのです。
目立たないというか、分からないけれど、そこは『美術館』という場所柄お許しをm(_ _)m
ちょっと悲しい出来事でした。
2010年02月22日
違うとよ
今日は休みなのに、おやつを買いました。
違うとよ。
ちょっと郵便局に用事があって行ったら、隣がはせがわだんごさんじゃない?
ホントて。ほら、郵便局に行った証拠。
あ、2並びだ\(^o^)/
で、郵便局の用事を済ませて帰ろうと思ってたのに、気付いたら店内にいたわけよ。
はせがわだんごさんにはブラックホール以上の強い引力があるって、町中の評判じゃない?(嘘)
それで憧れの大使くんどら焼き&もなかをGET☆

冷凍ボックスにあった、生クリームたっぷりの生どらにも大使くんがついてましたよ(#^-^#)
それと右上に写ってる『ちょこぷるるん』、びっくりしました。
あれは葛餅?わらび餅?ほんとにぷるるんです。ハマりそうです。
続きを読む
違うとよ。
ちょっと郵便局に用事があって行ったら、隣がはせがわだんごさんじゃない?
ホントて。ほら、郵便局に行った証拠。

あ、2並びだ\(^o^)/
で、郵便局の用事を済ませて帰ろうと思ってたのに、気付いたら店内にいたわけよ。
はせがわだんごさんにはブラックホール以上の強い引力があるって、町中の評判じゃない?(嘘)
それで憧れの大使くんどら焼き&もなかをGET☆

冷凍ボックスにあった、生クリームたっぷりの生どらにも大使くんがついてましたよ(#^-^#)
それと右上に写ってる『ちょこぷるるん』、びっくりしました。
あれは葛餅?わらび餅?ほんとにぷるるんです。ハマりそうです。
続きを読む
2010年02月22日
サヨナラ
前にここで書きましたが、現在開催中の『高鍋町美術展覧会』に恥ずかしながら私も出品しています。
当初は『春ふたつ~壱~』『春ふたつ~弐~』と題して、この写真とモクレンの写真の2枚を出すつもりでいたのですが、引き伸ばしてみると、モクレンの写真の画像の粗さが酷くて断念しました。
そこで困ったのは作品のタイトルでした。
撮った時のことを思い出して『花冷え』『静寂』などが浮かびましたが、何となくピンときません。
「どうしよう~」と困っていた時、N野氏が「『さよなら』は?」と提案してくれました。
桜の散り際を表す『さよなら』と、私の美術館卒業を前に『さよなら』の代わりの出品(百恵ちゃんかっ)。いんじゃなぁい?
続きを読む

当初は『春ふたつ~壱~』『春ふたつ~弐~』と題して、この写真とモクレンの写真の2枚を出すつもりでいたのですが、引き伸ばしてみると、モクレンの写真の画像の粗さが酷くて断念しました。
そこで困ったのは作品のタイトルでした。
撮った時のことを思い出して『花冷え』『静寂』などが浮かびましたが、何となくピンときません。
「どうしよう~」と困っていた時、N野氏が「『さよなら』は?」と提案してくれました。
桜の散り際を表す『さよなら』と、私の美術館卒業を前に『さよなら』の代わりの出品(百恵ちゃんかっ)。いんじゃなぁい?
続きを読む
2010年02月21日
白状します
さっきの記事には書きませんでしたが、『商人フェスタ』で、どんくじミルク工房さんの『まるるん』も買いました。
違うんですよ。
自主スイーツ断ちはやめてないけど、ほら、付き合いとかあるじゃないですか。
ほんとはあの場でソフトクリーム食べたかったとか『もりのふうアイス』号や四季亭さんの『ベイクドヨーグルトケーキ』に後ろ髪引かれまくったとか、時間さえあればと思ったとか、そんなことはなかったとですよ。
そんな訳で、今日のおやつ。

『まるるん』の下にあるのは、『ふわまきミルクケーキ』です。偶然ミルク繋がり(*^m^*)
昨日知り合いからもらいました。ほんとですってば。
続きを読む
違うんですよ。
自主スイーツ断ちはやめてないけど、ほら、付き合いとかあるじゃないですか。
ほんとはあの場でソフトクリーム食べたかったとか『もりのふうアイス』号や四季亭さんの『ベイクドヨーグルトケーキ』に後ろ髪引かれまくったとか、時間さえあればと思ったとか、そんなことはなかったとですよ。
そんな訳で、今日のおやつ。

『まるるん』の下にあるのは、『ふわまきミルクケーキ』です。偶然ミルク繋がり(*^m^*)
昨日知り合いからもらいました。ほんとですってば。
続きを読む
2010年02月21日
商人フェスタ
昼休みを利用して、『商人フェスタ』に行ってきました。そのために今日は自転車で出勤したのです(^_^)v
美術館と会場の往復時間とお昼を食べる時間を考えると、ゆっくりはできません。
目的の物と目についたお昼ご飯をタタタタタッと買いました。
残念ながら、今日一番の目的のたか鍋大使くんのどら焼き&最中は売り切れでした(T_T)
でも携帯クリーナーはGET!

自転車を飛ばして美術館に戻りました。
お昼ご飯は、ハーブ牛のホルモンと肉巻きおにぎり。

本能の赴くままに買ったら、無意識に肉食獸になっていました。
「ビール!それと一味もお願いね♪」
と言いたい衝動を抑えつつ、バランスを考えて野菜ジュースと一緒にいただきました。
残念ながら、たか鍋大使くんには会えませんでしたが、また何かのイベントで会えることでしょうo(^-^)o
美術館と会場の往復時間とお昼を食べる時間を考えると、ゆっくりはできません。
目的の物と目についたお昼ご飯をタタタタタッと買いました。
残念ながら、今日一番の目的のたか鍋大使くんのどら焼き&最中は売り切れでした(T_T)
でも携帯クリーナーはGET!

自転車を飛ばして美術館に戻りました。
お昼ご飯は、ハーブ牛のホルモンと肉巻きおにぎり。

本能の赴くままに買ったら、無意識に肉食獸になっていました。
「ビール!それと一味もお願いね♪」
と言いたい衝動を抑えつつ、バランスを考えて野菜ジュースと一緒にいただきました。
残念ながら、たか鍋大使くんには会えませんでしたが、また何かのイベントで会えることでしょうo(^-^)o
2010年02月21日
咲いた♪咲いた♪

N野氏の他に向け場のない愛情を一身に受けたチューリップが咲きました
\(^O^)/

結局茎を伸ばすのを忘れたままでした(^_^;)

首をすくめて咲く姿、これはこれでかわいいものです(*^-^*)
タグ :チューリップ
2010年02月20日
だってしょうがないじゃない
今日のおやつは、美術館卒業生のLoveちゃん提供、ベルのシュークリーム♪
『鬼の窟シュー』が売り切れていたので、こちらにしたらしいのですが、十分美味しかったです。
特にカスタードクリーム

ウマーーー(# ̄∀ ̄#)
Loveちゃん、ごちそうさまでした(^人^)
続きを読む

『鬼の窟シュー』が売り切れていたので、こちらにしたらしいのですが、十分美味しかったです。
特にカスタードクリーム

ウマーーー(# ̄∀ ̄#)
Loveちゃん、ごちそうさまでした(^人^)
続きを読む
タグ :おやつ
2010年02月20日
ミスマッチ
現在、多目的ホールでは3月16日まで確定申告の受付が行われています。
展覧会のより大きい看板(^_^;)でも分かりやすくて良いですね。

美術館と確定申告…最初は違和感を覚えたのですが、実際始まってみると、正解だと思うようになりました。
税務署、納税、還付、所得などなど、漢字だらけで固くて難しいイメージで、多少緊張気味の表情で入って来られ、無事に済ませて会場を出ると、そこには押し花の世界!
高鍋の押し花教室『グループきんもくせい』さんの教室天『押し花で彩る四季の風景』です。




息をのむような細かさで、自然の風景や、中には源氏物語の一幕が再現されています。
続きを読む

展覧会のより大きい看板(^_^;)でも分かりやすくて良いですね。

美術館と確定申告…最初は違和感を覚えたのですが、実際始まってみると、正解だと思うようになりました。
税務署、納税、還付、所得などなど、漢字だらけで固くて難しいイメージで、多少緊張気味の表情で入って来られ、無事に済ませて会場を出ると、そこには押し花の世界!
高鍋の押し花教室『グループきんもくせい』さんの教室天『押し花で彩る四季の風景』です。




息をのむような細かさで、自然の風景や、中には源氏物語の一幕が再現されています。
続きを読む
2010年02月18日
舌の根も乾かぬうちに
今日のおやつです。
受付仲間Tさん提供、はせがわだんごさんのチーズ饅頭です。

スイーツ断ちをしていたのですが、せっかく下さったものを食べないと失礼でしょ?仕方ありません。
さっくりした優しいクッキー生地に、私好みのクリームチーズ☆
チーズ饅頭は、お店によって当たりハズレ(好き嫌い)があるのですが、私的には当たりでした(≧ω≦)
はせがわだんごさんでは、たか鍋大使くんがデザインされた餅入り最中が発売される?(された?)ようです。
大使くんもお餅も最中も大好きなので、ぜひ食べなくてはいけません。
高鍋の発展のためなので、これも仕方ありません。
私の舌の根は、乾くひまがありません(∋_∈)

受付仲間Tさん提供、はせがわだんごさんのチーズ饅頭です。

スイーツ断ちをしていたのですが、せっかく下さったものを食べないと失礼でしょ?仕方ありません。
さっくりした優しいクッキー生地に、私好みのクリームチーズ☆
チーズ饅頭は、お店によって当たりハズレ(好き嫌い)があるのですが、私的には当たりでした(≧ω≦)
はせがわだんごさんでは、たか鍋大使くんがデザインされた餅入り最中が発売される?(された?)ようです。
大使くんもお餅も最中も大好きなので、ぜひ食べなくてはいけません。
高鍋の発展のためなので、これも仕方ありません。
私の舌の根は、乾くひまがありません(∋_∈)
2010年02月18日
愛しの大使くん
先日の宮日新聞に、こんな記事が載っていました。
高鍋町のキャラクター『たか鍋大使くん』グッズが商品化されるそうです。
『たか鍋大使くん』は、持田古墳群の慰霊のために故・岩岡保吉氏の手で作られました。高鍋出身の人は、幼稚園や小学校の遠足で一度は行ったことがあるのではないでしょうか。
その高鍋大使の十一面観音

(画像は『たかなべエッセンス』より拝借)をモチーフに生まれたキャラクター『たか鍋大使くん』高鍋大使のひいき目を差し引いてもとても可愛いです。

私も大好きで、5月にしばらく美術館に置かれていた時のせっかくのチャンスに、一度も中に入らなかったことを心から悔やんでいます(T_T)
中に入って記念撮影したところで、私だとは分からないのですが(^_^;)
続きを読む

高鍋町のキャラクター『たか鍋大使くん』グッズが商品化されるそうです。
『たか鍋大使くん』は、持田古墳群の慰霊のために故・岩岡保吉氏の手で作られました。高鍋出身の人は、幼稚園や小学校の遠足で一度は行ったことがあるのではないでしょうか。
その高鍋大使の十一面観音

(画像は『たかなべエッセンス』より拝借)をモチーフに生まれたキャラクター『たか鍋大使くん』高鍋大使のひいき目を差し引いてもとても可愛いです。

私も大好きで、5月にしばらく美術館に置かれていた時のせっかくのチャンスに、一度も中に入らなかったことを心から悔やんでいます(T_T)
中に入って記念撮影したところで、私だとは分からないのですが(^_^;)
続きを読む
タグ :たか鍋大使くん
2010年02月15日
休みの日もおやつ
昨日はバレンタインデーでした。
バレンタインデー前から、ついついチョコ菓子をあれこれ食べ、昨日と今日は人がもらったチョコ(自分がもらったのも)をつまみ、甘いのばっかり食べてたらしょっぱいのが食べたくなったとスナック菓子を食べ、また目の前にある、人がもらったチョコを食べ…
明らかに食べ過ぎなのに、さらにこれです。↓↓↓
セ●ンイレ●ンの『的場浩司氏監修 チョコバナナマウンテン』
見るからにこってり甘そう(^_^;)
ところが、生のバナナの甘酸っぱさが後を引く美味しさです(#^-^#)
でも高カロリーに違いありません(*_*)
今日のところは半分だけ食べて、残りは明日の朝いただきます☆
そしてその後は、しばらくスイーツ断ちします!
予定は未定で決定ではありません(^_^;)v
バレンタインデー前から、ついついチョコ菓子をあれこれ食べ、昨日と今日は人がもらったチョコ(自分がもらったのも)をつまみ、甘いのばっかり食べてたらしょっぱいのが食べたくなったとスナック菓子を食べ、また目の前にある、人がもらったチョコを食べ…
明らかに食べ過ぎなのに、さらにこれです。↓↓↓

セ●ンイレ●ンの『的場浩司氏監修 チョコバナナマウンテン』
見るからにこってり甘そう(^_^;)
ところが、生のバナナの甘酸っぱさが後を引く美味しさです(#^-^#)
でも高カロリーに違いありません(*_*)
今日のところは半分だけ食べて、残りは明日の朝いただきます☆
そしてその後は、しばらくスイーツ断ちします!
予定は未定で決定ではありません(^_^;)v
タグ :おやつ
2010年02月15日
ついに放送!\(◎o◎)/
一昨日の夜、いつものようにだらだらとテレビを見ていたら、見覚えのある背景と見覚えのある顔が!
ついに霧島酒造の『白黒つけようキャンペーン』のCM、高鍋町美術館バージョンが流れ始めたようです。
私が見たのは、月に2度、美術館で教室をされている『楽しみま書』の堀内景子先生です。
いつも明るく、年齢を聞いたらビックリしてしまうぐらい見た目も心も若い堀内先生が、いつもより落ち着いた感じで、でもいつも通り明るく、
「うちの主人は黒!」。
なかなか自然でいい感じでした(^-^)
ということは…
そろそろ私たちのも…
(・ω・;)(;・ω・)
そして今夜、お風呂から上がって部屋に戻ると、24年来の友達から超久しぶりのメールが。
7時前に流れたらしいです(^_^;)
堀内先生の時と同じく、すぐさまN野氏に報告しました。
おそらく今頃N野氏は、テレビの前で張り込みをしていると思われます。
かなーり恥ずかしいですが、一生のうちにもう二度とないであろうこの出来事、映像か画像を手元に残したいものです。
N野氏、頼みますぞ!(他力本願)
ついに霧島酒造の『白黒つけようキャンペーン』のCM、高鍋町美術館バージョンが流れ始めたようです。
私が見たのは、月に2度、美術館で教室をされている『楽しみま書』の堀内景子先生です。
いつも明るく、年齢を聞いたらビックリしてしまうぐらい見た目も心も若い堀内先生が、いつもより落ち着いた感じで、でもいつも通り明るく、
「うちの主人は黒!」。
なかなか自然でいい感じでした(^-^)
ということは…
そろそろ私たちのも…
(・ω・;)(;・ω・)
そして今夜、お風呂から上がって部屋に戻ると、24年来の友達から超久しぶりのメールが。
7時前に流れたらしいです(^_^;)
堀内先生の時と同じく、すぐさまN野氏に報告しました。
おそらく今頃N野氏は、テレビの前で張り込みをしていると思われます。
かなーり恥ずかしいですが、一生のうちにもう二度とないであろうこの出来事、映像か画像を手元に残したいものです。
N野氏、頼みますぞ!(他力本願)
2010年02月15日
足あと
ここ最近、館内の通路に小さい木くずが落ちています。

犯人です(*^m^*)

この木くずで、木版画を制作中の館長の足どりが分かります(^_^)
「ちゃんと部屋で落としてから来るんですがね…」
とおっしゃる館長の腕。

(T▽T)

受付横でプチ講習会です。ここにいると、館長の作品の制作途中から仕上がりまでを見ることができて楽しいです。
この版画は、板5枚で1枚の作品になるそうです。
明日あたりには見られるかな♪どんな風になっているか楽しみですo(^-^)o

犯人です(*^m^*)

この木くずで、木版画を制作中の館長の足どりが分かります(^_^)
「ちゃんと部屋で落としてから来るんですがね…」
とおっしゃる館長の腕。

(T▽T)

受付横でプチ講習会です。ここにいると、館長の作品の制作途中から仕上がりまでを見ることができて楽しいです。
この版画は、板5枚で1枚の作品になるそうです。
明日あたりには見られるかな♪どんな風になっているか楽しみですo(^-^)o