2010年01月31日
ロボK森氏
実は昨日のネタ、K森氏が休みで、本人に無断のうちに出していました。
人様のことを勝手にいじって、しかも無断で公開するのってどうなんだろう…とちょっと気になって、お詫びと出演料の代わりに私の部屋に眠っていたコレをあげました。

K森氏がカブに乗って通勤する姿に似ています(*^m^*)
残念ながら今日は雨だったので、K森氏は車で来ていました。
夢の2ショットです。

そして夢の3ショットも実現しました。

続きを読む
人様のことを勝手にいじって、しかも無断で公開するのってどうなんだろう…とちょっと気になって、お詫びと出演料の代わりに私の部屋に眠っていたコレをあげました。

K森氏がカブに乗って通勤する姿に似ています(*^m^*)
残念ながら今日は雨だったので、K森氏は車で来ていました。
夢の2ショットです。

そして夢の3ショットも実現しました。

続きを読む
タグ :アップルデニッシュ大好きK森氏
2010年01月31日
ハイテンションの癒し
用事があって、同級生の店『癒akeno』に行きました。客としてではありません。むしろ逆です。
Rちゃんはいつもどおりの笑顔で
「お茶入れるわ。座んない」
と言ってくれました。
美味しい静岡のお茶が出てくるまでに3~4回「お茶入れるわ」と言ってたのが、いかにもRちゃんらしい(T▽T)
お茶と一緒に出してくれたのは、神戸からお取り寄せしたというチョコレート。

葉っぱの形がカワイイ☆
もちろんおいしい♪特にコーヒー味が気に入りました(*^-^*)
夕方から予定があるのと、客でもないのに長居するとRちゃんのお仕事の邪魔になるので、用事が済んだら帰るつもりが、美味しいお茶と目の前にあるお菓子と、何より楽しいおしゃべりでついついまた長居してしまいました。
さらにRちゃんからプレゼントが!
続きを読む
Rちゃんはいつもどおりの笑顔で
「お茶入れるわ。座んない」
と言ってくれました。
美味しい静岡のお茶が出てくるまでに3~4回「お茶入れるわ」と言ってたのが、いかにもRちゃんらしい(T▽T)
お茶と一緒に出してくれたのは、神戸からお取り寄せしたというチョコレート。

葉っぱの形がカワイイ☆
もちろんおいしい♪特にコーヒー味が気に入りました(*^-^*)
夕方から予定があるのと、客でもないのに長居するとRちゃんのお仕事の邪魔になるので、用事が済んだら帰るつもりが、美味しいお茶と目の前にあるお菓子と、何より楽しいおしゃべりでついついまた長居してしまいました。
さらにRちゃんからプレゼントが!
続きを読む
タグ :癒akeno
2010年01月30日
ニューバージョン
先日髪型を変えたK森氏。
似顔絵も変えなきゃ。
ということで、
K森氏・Kロロver.です。

書きながら、誰かに似てると思ったら…
ちびまる子ちゃんの丸尾くんでした(*^m^*)

ズバリ!似てるでしょう!

似顔絵も変えなきゃ。
ということで、
K森氏・Kロロver.です。

書きながら、誰かに似てると思ったら…
ちびまる子ちゃんの丸尾くんでした(*^m^*)

ズバリ!似てるでしょう!
2010年01月29日
2010年01月29日
鬼も内!(^o^)/☆
2010年01月29日
~お詫び~
1月28日投稿の日記
『チャレンジ!』に於いて、一部不適切な表現がありましたので訂正させていただきました。
今後は慎重に言葉を選び、皆様に楽しんでいただける文章を心がけていきます。誠に申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
『チャレンジ!』に於いて、一部不適切な表現がありましたので訂正させていただきました。
今後は慎重に言葉を選び、皆様に楽しんでいただける文章を心がけていきます。誠に申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by かおやん at
11:01
│Comments(0)
2010年01月28日
チャレンジ!
2月6日から、高鍋町美術展覧会(公募展)です。
先週の金曜日から3日間の受付・搬入の結果、約130点の作品が集まりました。
今日は集まった作品たちを展示室に運びました。

昨日までの美術協会展も見ごたえ十分でしたが、高鍋町美術展覧会では、さらにバラエティーに富んだ作品が楽しめそうですo(^-^)o
そして先日の宣言通り、私も写真を出展します。
搬入されて来る作品を見てそのクオリティーにビビり、この方たちに失礼なんじゃないかと最後まで迷いましたが、K森氏の「そういう趣旨の展覧会じゃないから」という一言で、“思い出づくり”と“ブログネタ”のために正式に申し込みました!
続きを読む
先週の金曜日から3日間の受付・搬入の結果、約130点の作品が集まりました。
今日は集まった作品たちを展示室に運びました。


昨日までの美術協会展も見ごたえ十分でしたが、高鍋町美術展覧会では、さらにバラエティーに富んだ作品が楽しめそうですo(^-^)o
そして先日の宣言通り、私も写真を出展します。
搬入されて来る作品を見てそのクオリティーにビビり、この方たちに失礼なんじゃないかと最後まで迷いましたが、K森氏の「そういう趣旨の展覧会じゃないから」という一言で、“思い出づくり”と“ブログネタ”のために正式に申し込みました!
続きを読む
2010年01月28日
コラボ
早くも4日経ってしまいましたが…
先日、多目的ホールで三味線・絵画・書道の即興ライブが開催されました。
惠利弘一氏の津軽三味線の演奏に合わせ、絵画と書道の作品を制作するというイベントです。
まずは中尾文明氏による絵画です。
(ガラス越しの画像で見づらくてゴメンナサイ)
1枚めはスプレーアートでした。
途中、受付にお客様が来られ、ほんの3分ほど目を離した間に、2枚目のアクリル画にとりかかっていらっしゃいましたw(☆o◎)w
2作目もみるみるうちに仕上がっていきました。

続きを読む
先日、多目的ホールで三味線・絵画・書道の即興ライブが開催されました。
惠利弘一氏の津軽三味線の演奏に合わせ、絵画と書道の作品を制作するというイベントです。
まずは中尾文明氏による絵画です。

(ガラス越しの画像で見づらくてゴメンナサイ)
1枚めはスプレーアートでした。
途中、受付にお客様が来られ、ほんの3分ほど目を離した間に、2枚目のアクリル画にとりかかっていらっしゃいましたw(☆o◎)w
2作目もみるみるうちに仕上がっていきました。

続きを読む
2010年01月27日
『高鍋町職員美術展』
回廊で開催中の『高鍋町職員美術展』では、高鍋町の職員とOBの作品29点が展示されています。
絵画・書・折り紙・パッチワーク・トールペイント・ねんどフラワー…
美術を趣味とされている方が、町の職員だけでこんなにいらっしゃることに驚きました(◎o◎)

先日は、みやchanブロガーのよーたんさんが来て下さいました(^-^)
よーたんさんが教えていらっしゃるトールペイントの生徒さんの作品が展示されているとのこと。
今度は是非、よーたんさんの作品も見せていただきたいものです☆ 続きを読む
絵画・書・折り紙・パッチワーク・トールペイント・ねんどフラワー…
美術を趣味とされている方が、町の職員だけでこんなにいらっしゃることに驚きました(◎o◎)


先日は、みやchanブロガーのよーたんさんが来て下さいました(^-^)
よーたんさんが教えていらっしゃるトールペイントの生徒さんの作品が展示されているとのこと。
今度は是非、よーたんさんの作品も見せていただきたいものです☆ 続きを読む
タグ :高鍋町職員美術展
2010年01月27日
最終日!(-o-;)
『第11回高鍋町美術協会展』日記で紹介する前に最終日を迎えてしまいました(>_<)
31日まで回廊で開催中の『高鍋町職員美術展』、23日までエントランスに展示していた冨田三四子さんを中心とした『3人展』と、親しみのある地元の方たちの作品ばかりが展示されているおかげで、連日本当に多くのお客様で賑わい、写真を撮るタイミングを逃していました。
高鍋町美術協会の会員の20名による絵画・写真・書・彫刻が、合計42点展示されています。
続きを読む
31日まで回廊で開催中の『高鍋町職員美術展』、23日までエントランスに展示していた冨田三四子さんを中心とした『3人展』と、親しみのある地元の方たちの作品ばかりが展示されているおかげで、連日本当に多くのお客様で賑わい、写真を撮るタイミングを逃していました。
高鍋町美術協会の会員の20名による絵画・写真・書・彫刻が、合計42点展示されています。
続きを読む
2010年01月24日
霧島のCM
午後から出勤すると、駐車場に福岡ナンバーのマイクロバスがとまっていました。
今日のイベントのお客様が福岡から!?と思いながら職員口を入ると、N野氏が
「霧島のCM撮影に来てるよ。今館長とTさんが捕まってる(^-^)」
と言いました。
2月1日からの「白黒つけよう!」キャンペーンのCM撮影に県内各地回っていらっしゃるそうです。インタビュアーはマー坊でお馴染み、三味線のお師匠さんでもある重信優さん&フリーアナウンサーのふーちゃんこと成井富佐子さん。お二人とも、テレビで見るよりかなり若い!(写真撮るの忘れてた;)
受付カウンターから、館長がインタビューを受けているのを野次馬気分で眺めていました。
ライトが消え、カメラマンがカメラを下ろした所で、インタビュアーの成井さんが私に、ごくふつうの感じで
「焼酎は飲まれますか?」
と聞かれ、
「ハイ♪」
と答えるとライトが点き、カメラを向けられました。
そしてTさんと二人での『受付嬢(?)編』の撮影が始まりました。
N野氏の「Tさんが捕まってる」の言葉で完全に油断してました(*_*) 続きを読む
今日のイベントのお客様が福岡から!?と思いながら職員口を入ると、N野氏が
「霧島のCM撮影に来てるよ。今館長とTさんが捕まってる(^-^)」
と言いました。
2月1日からの「白黒つけよう!」キャンペーンのCM撮影に県内各地回っていらっしゃるそうです。インタビュアーはマー坊でお馴染み、三味線のお師匠さんでもある重信優さん&フリーアナウンサーのふーちゃんこと成井富佐子さん。お二人とも、テレビで見るよりかなり若い!(写真撮るの忘れてた;)
受付カウンターから、館長がインタビューを受けているのを野次馬気分で眺めていました。
ライトが消え、カメラマンがカメラを下ろした所で、インタビュアーの成井さんが私に、ごくふつうの感じで
「焼酎は飲まれますか?」
と聞かれ、
「ハイ♪」
と答えるとライトが点き、カメラを向けられました。
そしてTさんと二人での『受付嬢(?)編』の撮影が始まりました。
N野氏の「Tさんが捕まってる」の言葉で完全に油断してました(*_*) 続きを読む
2010年01月22日
Kロロ
ステキな髪型にChangeしたK森氏。
ここ数日はスタイリングをサボって(?)、ナチュラルな感じです。

どこかで見たことがあるとずっと思っていて、それが今日やっと分かりました。

K森氏に是非緑色の服を着てほしいものです。 続きを読む

ここ数日はスタイリングをサボって(?)、ナチュラルな感じです。

どこかで見たことがあるとずっと思っていて、それが今日やっと分かりました。

K森氏に是非緑色の服を着てほしいものです。 続きを読む
2010年01月22日
ビビってます
2月6日からの「高鍋町美術展覧会」(公募展)の作品搬入が始まりました。
皆さんの精魂が込められた作品を、K森氏とN野氏がしっかり受付し、お預かりしています。

西都・児湯地区の高校生以上なら誰でも出品OKで無審査ということで、私も自分で撮って気に入った写真を出そうと思っていたのですが、作品を持ち込まれる方々の顔ぶれを見てビビっています。
美術館ではお馴染みの方々…この方たちと同じ空間に、モロ素人の私の作品(…と呼ぶのもおこがましい)を並べることなんてできない(°д°;;)
誰にも気付かれない所にひっそりと飾ろうっと。

皆さんの精魂が込められた作品を、K森氏とN野氏がしっかり受付し、お預かりしています。

西都・児湯地区の高校生以上なら誰でも出品OKで無審査ということで、私も自分で撮って気に入った写真を出そうと思っていたのですが、作品を持ち込まれる方々の顔ぶれを見てビビっています。
美術館ではお馴染みの方々…この方たちと同じ空間に、モロ素人の私の作品(…と呼ぶのもおこがましい)を並べることなんてできない(°д°;;)
誰にも気付かれない所にひっそりと飾ろうっと。
タグ :高鍋町美術展覧会
2010年01月16日
よかったね、さおり
いつまでもスネてるさおりを見かねて、コ●・コーラのお兄さんがお友達を連れて来てくれました。

さおりのご機嫌が直ってひと安心(^-^)
…と思ったら、隣では紅茶花伝が姉妹喧嘩中。

右側のお姉さんがそっぽ向いています。
「かおや~ん、お姉ちゃんがつめたいの(;_;)」
いやいやあなたたちホットな姉妹でしょ。
続きを読む

さおりのご機嫌が直ってひと安心(^-^)
…と思ったら、隣では紅茶花伝が姉妹喧嘩中。

右側のお姉さんがそっぽ向いています。
「かおや~ん、お姉ちゃんがつめたいの(;_;)」
いやいやあなたたちホットな姉妹でしょ。
続きを読む
2010年01月16日
三人展
現在エントランスでは、『冨田三四子 今井美紗 寺田沙也加香 三人展』を展示しています。
館長の絵手紙教室の生徒さんでもあり、物作りをいろいろと楽しんでいらっしゃる冨田三四子さんの、絵手紙

木目込み人形

古ネクタイやお母様の着物や帯を使ったパッチワーク
押し花作品
、富島高校三年生のお孫さん・寺田沙也香さんが作られた服と小物
、
冨田さんとお母様がお知り合いの、高鍋東中学校一年生の今井美紗さん制作の絵本
の共演です(*^-^*) 続きを読む

館長の絵手紙教室の生徒さんでもあり、物作りをいろいろと楽しんでいらっしゃる冨田三四子さんの、絵手紙

木目込み人形

古ネクタイやお母様の着物や帯を使ったパッチワーク

押し花作品


冨田さんとお母様がお知り合いの、高鍋東中学校一年生の今井美紗さん制作の絵本

の共演です(*^-^*) 続きを読む
2010年01月14日
高鍋高校美術部・書道部展
17日(日)まで、『高鍋高校美術部・書道部展』を開催しています。

その名の通り、高鍋高校の美術部と書道部の皆さんの感性溢れる力作が240点ほど展示されています。



作品はもちろん、展示作業も美術部・書道部の皆さんの手で行われました。
続きを読む

その名の通り、高鍋高校の美術部と書道部の皆さんの感性溢れる力作が240点ほど展示されています。



作品はもちろん、展示作業も美術部・書道部の皆さんの手で行われました。
続きを読む
2010年01月11日
ねぇ、さおり。
高鍋町美術館の休憩コーナーの自販機。
コーヒー、ミネラルウォーター、ミルクティ、スープ…などなどが揃っています。
ん?

むむ?
みんなが「私を選んで♪ 」とこっちを見てる中、一番端のさおりちゃんたら…
続きを読む

コーヒー、ミネラルウォーター、ミルクティ、スープ…などなどが揃っています。
ん?

むむ?
みんなが「私を選んで♪ 」とこっちを見てる中、一番端のさおりちゃんたら…
続きを読む
2010年01月11日
撤収
「西都・児湯の子どもたちによる絵画展」が昨日で終了し、今日の午前中は撤収作業でした。
「半袖半ズボン、地下足袋にねじり鉢巻き着用。鉢巻きの結び目は前の事」と言われていたのですが、寒かったのでトレーナーとジーンズで。
まずは500枚以上の作品を一枚一枚外していきます。

次にパネルを解体し、倉庫に移動。

パネルは意外と軽いので、女性のTさんも私もエッホエッホと運びました。
立ったりしゃがんだり持ち上げて歩いたりひねったり…
きっと明日(か明後日;)は全身筋肉痛です。
続きを読む
「半袖半ズボン、地下足袋にねじり鉢巻き着用。鉢巻きの結び目は前の事」と言われていたのですが、寒かったのでトレーナーとジーンズで。
まずは500枚以上の作品を一枚一枚外していきます。


次にパネルを解体し、倉庫に移動。

パネルは意外と軽いので、女性のTさんも私もエッホエッホと運びました。
立ったりしゃがんだり持ち上げて歩いたりひねったり…
きっと明日(か明後日;)は全身筋肉痛です。
続きを読む
2010年01月11日
ローテンションマン
今朝出勤すると、事務所のテンションが微妙に低い。
K森氏、顔むくんでるし。目真っ赤やし(; ̄Д ̄)。
「あーっ二日酔い!」
と言うと、K森氏はしれっとN野氏を指差しました。
いやいや、どう見てもアナタですよ。
昨日は消防出初め式があり、夜は打ち上げだったようです。
それにしてもこのテンションの低さ。
続きを読む
K森氏、顔むくんでるし。目真っ赤やし(; ̄Д ̄)。
「あーっ二日酔い!」
と言うと、K森氏はしれっとN野氏を指差しました。
いやいや、どう見てもアナタですよ。
昨日は消防出初め式があり、夜は打ち上げだったようです。
それにしてもこのテンションの低さ。
続きを読む
2010年01月11日
ポジティブマン
K森氏が髪を切りました。
新年を迎えて何かを絶ち切りたかったのか、後ろ髪がサックリなくなっていました。

誰でもは許されないアバンギャルドさに最初は驚きましたが、見るほどにかわいいヘアスタイルで、とてもよく似合っています
(o~-')b (^_^)v
ブログに載せようと、
「写メ撮らして下さいよ」
と頼み、
「私が写メ撮ったらどうなるか分かってますよね?」
と言うと、
「待受でしょ」
とK森氏(^_^;)
前向きにも程があります。
新年を迎えて何かを絶ち切りたかったのか、後ろ髪がサックリなくなっていました。

誰でもは許されないアバンギャルドさに最初は驚きましたが、見るほどにかわいいヘアスタイルで、とてもよく似合っています
(o~-')b (^_^)v
ブログに載せようと、
「写メ撮らして下さいよ」
と頼み、
「私が写メ撮ったらどうなるか分かってますよね?」
と言うと、
「待受でしょ」
とK森氏(^_^;)
前向きにも程があります。
タグ :K森氏ポジティブシンキング