スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年12月26日

ぼちぼち

「池田満寿夫の世界展」の期間中、受付は2人体制でした。私が朝から夕方、TさんとRumちゃんが半日ずつの勤務で、本当に楽しい1ヶ月でした。

今は通常どおり、1人体制で午前と午後に別れての勤務です。
しばらくはぽっかり穴が空いたような、火が消えたような、祭りの後のような寂しさがありましたが、ようやく1人での感覚を取り戻しました。


年が明け、3月いっぱいで私とTさんは卒業です(;_;)
最近少しずつですが、来年の受付をする人たちのためのマニュアル的なものを作り始めました。  続きを読む
タグ :ウラ話


Posted by かおやん at 14:50Comments(0)高鍋町美術館

2009年12月26日

年末年始のお知らせ

皆さん、どんなクリスマスをお過ごしでしたか?
私は、2種類のケーキとフライドチキンと地鶏のもも焼き(一応これもチキンなので)で楽しく過ごしました。
クリスマスは終わりましたが、穏やかな気分の余韻はまだ残っています。

高鍋町美術館は、28日から1月4日まで休館させていただきます。
現在開催中の「西都・児湯の子どもたちによる絵画展」は、1月7日までです。
子どもたちのキラキラ輝く力作がいっぱいです。
ぜひご覧下さい。  


Posted by かおやん at 14:21Comments(0)高鍋町美術館

2009年12月22日

企み

来年2月に開催される、第7回高鍋町美術展覧会(公募展)。


出品料無料で無審査制、出品作品は全て展示という、気軽に参加できる公募展です。

私も思い出作りに出品しようかと企んでいます(*^m^*)
絵と書では、とてもとても人様にお見せできないので、写真で。
これまで何の気なしに目に留まったものを撮った中から出しちゃおっかな~♪

…でもこんな気軽さ、一生懸命に取り組んでらっしゃる方に失礼かしら…?
え~と、応募資格はと…「西都・児湯地区在住者並びに同地区の事業所、学校に通勤、通学している高校生以上の者」。OK!クリアですo(^-^)o

年明け早々にも作品選びから始めよう(^o^)/

  続きを読む


Posted by かおやん at 14:36Comments(0)高鍋町美術館

2009年12月19日

激写!

今日は多目的ホールで、明倫保育園のクリスマス発表会がありました。
この日のために、みんな練習を重ねてきたのでしょう。

がんばったみんなに、サンタさんがプレゼントを持ってやってきた瞬間を撮りました。


鈴の音と共に、美術館の正面玄関から去っていきました。
  


Posted by かおやん at 13:51Comments(0)高鍋町美術館

2009年12月16日

密かな味方

数日前からまた寒くなってきましたね(*_*)
美術館の受付も屋内とはいえ、冷えます。
特に足元。スカートとタイツなので、膝掛けを使っていますが、足先が冷たい…(∋_∈)

見た目に分からず暖かい方法は、と考えて使い始めたのがこれです。  続きを読む


Posted by かおやん at 12:49Comments(4)独り言

2009年12月16日

音楽の花束

今朝は出勤前に、癒akenoのRちゃんに会ってきました。
朝から彼女はハイテンションでした♪(ノ^o^)ノへ(^o^ヘ)

私の用件を聞く間もなく、岡島朱利さんのチャリティーハープコンサートのチラシを差し出し、岡島さんについて語り始めました。

Rちゃんのマシンガントークの内容を要約すると、岡島さんは地味にしているけど、実はものすごい実力の持ち主らしいということでした。
  続きを読む


Posted by かおやん at 12:26Comments(0)イベント

2009年12月15日

落書き

1ヶ月前くらいの日記で少し紹介しましたが、しばらくうろ覚えのキャラクターを描くのに凝っていました。

なんとなく描いているうちに生まれた作品がこれです。
左からK森氏、館長、N野氏です。
受付のTさん、Loveちゃん、Rumちゃんに大絶賛をいただきました(^_^)v
忘年会で酔いに任せて館長に見せたら、「よく特徴をとらえてますね」と言っていただきました(^_^;)v

でも分かる人が思い切り限定されてしまいますね。ゴメンナサイm(_ _)m  続きを読む
タグ :似顔絵


Posted by かおやん at 16:27Comments(4)高鍋町美術館

2009年12月15日

お昼ごはん

本日発売の「宮崎牛の牛めし」

セブンイレブンとミヤチクのコラボ商品です。

想像してたよりあっさりで、濃い味つけがあまり得意じゃない私でもパクパク食べられました。
しかも脂がしつこくない。さすが宮崎牛!さすがミヤチク!

コンビニ弁当としてはちょっと高いので、しょっちゅうは無理だけど、また食べたいです(#^-^#)  


Posted by かおやん at 14:08Comments(0)独り言

2009年12月14日

忘年会

先日、高鍋町社会教育課の忘年会に参加しました。
ほとんどが初めてお会いする方でした。私はいい年をして人見知りをするので、いつものようにはお酒が進まず、なぜかずっと正座していましたf^_^;

社会教育課から3名、美術館メンバー(元メンバーも含む)3名の合計6名で行った二次会では、私の緊張も解けました。
ブログ用の写真を撮ることに気付いた頃には…  続きを読む


Posted by かおやん at 10:45Comments(0)高鍋町

2009年12月13日

「第11回西都児湯の子どもたちによる絵画展」

昨日から「第11回西都・児湯の子どもたちによる絵画展」が始まりました。

それを前に、12月9日に、展示作業を行いました。

展示用パネルを組み立て、西都・児湯の小中学生の絵画510点を手分けして貼ります。
Tさんも…

N野氏も…

K森氏も…

館長も…

もちろん私も、貼って貼って貼りまくりました。  続きを読む


Posted by かおやん at 14:46Comments(4)高鍋町美術館

2009年12月08日

ついに罰が…?

バチが当たりそうなほど楽しいこと続きでしたが、ついにバチがやって来たようです。

大分から帰った途端、頭痛とのどの痛みと悪寒が…。これはヤバいと、暖かくして寝たのですが、寒いわ節々は痛むわ…。インフルエンザか!?
しかし熱は37℃を少し上回る程度のまま、何とも不思議な夢を見ながらドロドロと眠りました。
翌朝には平熱に戻りましたが、節々の痛みがあったので、大事を取って1日休んでいました。

そして今朝、若干喉の違和感と体のだるさが残るものの、かなり回復したみたい(^_^)v

ガソリン入れと、母に頼まれていた灯油を買いに出掛けました。
スタンドのお兄さんが「お気付きだったらすみません、助手席側の前のタイヤがペシャンコですが…」うっそ~ん!いつからだろう?  続きを読む


Posted by かおやん at 16:59Comments(4)オフモード

2009年12月08日

命の洗濯(最大級)

12月6日は前々からお願いをしてお休みをもらっていました。
Rちゃんにほぐしてもらって軽くなった体で向かったのは、航空祭…
ではなく、
私の永遠のアイドル、宮沢和史さんの弾き語りによるコンサート「寄り道」です(#^-^#)
自宅を朝9時25分に出発、FMで宮沢さんの番組「MIYA THE WORLD」を聴きながら北上します。

途中、道の駅宇目でひと休みし、塩焼きにしたらおいしそうな
を買いました。

しばらく車を走らせて、また寄り道。

原尻の滝です。滝、好きや~。  続きを読む


Posted by かおやん at 11:22Comments(4)オフモード

2009年12月06日

命の洗濯

「池田満寿夫の世界展」の一ヶ月間、いつもの倍の時間勤務して、楽しいながらも体だけは疲れたらしく、ここ数日は頭痛と肩こりに悩まされておりました(〃_ _)
お客様のいない隙に、Tさんにちょこちょこ肩をマッサージしてもらっていたものの、翌日にはまたゴリゴリズキズキ…(p_;)

ゼナを飲んでも、コスモス薬品イチオシのオリヂン液を飲んでも疲れが抜けず、仕事帰りについにプロの手を借りました。
心も体も大きな強~い味方、同級生の店「癒・アケノ」ですo(^-^)o

まずはお茶を飲みながらのおしゃべりから始まりました。下手すると、おしゃべりだけで閉店時間が来てしまいそうな勢い…(^_^;)もしかして遊びに来たと思われてる?

な~んてことはなく、フットバスが始まりました。足を温めるだけでもゆるゆるになるのよね~(*^_^*)

施術台にうつ伏せになりグニグニグニグニ…ここは楽園か天国か( ̄▽ ̄)。゚゜

凝っている所はジャリジャリしてるげな。

肩こりと頭痛ばかりが気になっていたけど、背中と腰、お尻のグニグニがキク~♪
  続きを読む


Posted by かおやん at 15:11Comments(6)オフモード

2009年12月05日

高鍋高校OB書展

美術館では、明日まで「第4回高鍋高校OB書展」を開催しています。

このOB書展の元は、「齋藤鈴山とその教え子たちの書展」だったそうです。
齋藤鈴山先生には、実は私も小学校に上がる前ぐらいから3年ほど教えていただいていました。
先生の穏やかなお人柄と、日曜日の朝、お稽古が終わって、教室の外で手と筆をしゃがんで洗ったのを思い出します。
  続きを読む


Posted by かおやん at 15:24Comments(0)高鍋町美術館

2009年12月05日

忘年会&お別れ会

先日、美術館スタッフ全員で、忘年会兼Loveちゃん&Rumちゃんのお別れ会をしました。
最初から話題も笑いも途切れませんでした(^-^)

美術館について熱く語る3人

その正面で、ひたすら食べる女性陣

  続きを読む
タグ :アフター5


Posted by かおやん at 14:15Comments(0)高鍋町美術館