2010年02月28日
貧乏性
私の化粧ポーチの中には、鏡・口紅・リップブラシ・あぶらとり紙が入っています。
画像左に写っている黒いものは、“使いかけの”あぶらとり紙です。
思ってたほどギッシュではなかった時に、『次また使おう』と取っておくのです。
Loveちゃんとお昼休みが一緒だった『池田満寿夫の世界展』の期間中、「姉さん捨てなさい!」と毎日のように突っ込まれていましたが、いまだにこの通りです(^_^;)v
しかーし!休憩室の冷蔵庫の中にはこんなものがあります。

いつから入っていたのか、わずか数センチ残されたペットボトルのお茶。
飲むなり捨てるなりしようよ!
と、自分のことを棚に上げて叫んだりして。
休み明けには、これを読んだ犯人によって片付けられていることでしょう。

画像左に写っている黒いものは、“使いかけの”あぶらとり紙です。
思ってたほどギッシュではなかった時に、『次また使おう』と取っておくのです。
Loveちゃんとお昼休みが一緒だった『池田満寿夫の世界展』の期間中、「姉さん捨てなさい!」と毎日のように突っ込まれていましたが、いまだにこの通りです(^_^;)v
しかーし!休憩室の冷蔵庫の中にはこんなものがあります。

いつから入っていたのか、わずか数センチ残されたペットボトルのお茶。
飲むなり捨てるなりしようよ!
と、自分のことを棚に上げて叫んだりして。
休み明けには、これを読んだ犯人によって片付けられていることでしょう。
Posted by かおやん at 14:13│Comments(2)
│高鍋町美術館
この記事へのコメント
姉さん捨てなさいっ!
姉さん?
僕もものが捨てられなかったんですけど、
最近は親の敵のようにバッサバッサ捨てます。
そして捨てすぎて後で困ります(^^;
姉さん?
僕もものが捨てられなかったんですけど、
最近は親の敵のようにバッサバッサ捨てます。
そして捨てすぎて後で困ります(^^;
Posted by pia masa
at 2010年03月01日 10:24

>pia masaさん
人間的にはともかく、年齢的には姉さんだと思われます。
私も時々、何かにとり憑かれたかのように捨て作業をするのですが、いらないものが残り、必要なものがなくなってしまいます。不思議だ。
人間的にはともかく、年齢的には姉さんだと思われます。
私も時々、何かにとり憑かれたかのように捨て作業をするのですが、いらないものが残り、必要なものがなくなってしまいます。不思議だ。
Posted by かおやん at 2010年03月01日 15:40