2009年07月18日
レコーディング
展覧会開催のおしらせをするために、職員が広報車で町内(時には隣町まで)を巡回します。
昨日職員のN野氏が原稿とカセットを持って現れました。

…来た!
レコーディングの要請です。
高鍋町美術館広報車から流れるテープの声、あれは私なのです(-.-;)
前回はちょっとドスの効いた声で「こんにちは!」から入ったものだから、道行く人を振り返らせてしまったとか…(^_^;)
渡された原稿とカセットを手にレコーディングスタジオ…もとい、多目的ホールにこもりました。
滑舌が悪くならないよう、噛まないよう、「あ・え・い・う・え・お・あ・お、か・け・き・く・け・こ・か・こ…」とまずは軽く発声練習を。
原稿を何度も声に出して読んでみて、内容を心に入れます。
さぁ録音。
「こちらは高鍋町出身の広報車です」
あ~~~もうっ!“出身”て!間違いないけどちっがーう!「高鍋町美術館の広報車です、高鍋町美術館高鍋町美術館…」そんなことを繰り返し、エンドレステープ3分の録音を終えました。
昨日職員のN野氏が原稿とカセットを持って現れました。

…来た!
レコーディングの要請です。
高鍋町美術館広報車から流れるテープの声、あれは私なのです(-.-;)
前回はちょっとドスの効いた声で「こんにちは!」から入ったものだから、道行く人を振り返らせてしまったとか…(^_^;)
渡された原稿とカセットを手にレコーディングスタジオ…もとい、多目的ホールにこもりました。
滑舌が悪くならないよう、噛まないよう、「あ・え・い・う・え・お・あ・お、か・け・き・く・け・こ・か・こ…」とまずは軽く発声練習を。
原稿を何度も声に出して読んでみて、内容を心に入れます。
さぁ録音。
「こちらは高鍋町出身の広報車です」
あ~~~もうっ!“出身”て!間違いないけどちっがーう!「高鍋町美術館の広報車です、高鍋町美術館高鍋町美術館…」そんなことを繰り返し、エンドレステープ3分の録音を終えました。
前回の経験を踏まえて今回はドスがきかないようソフトにと思った結果…間の抜けた声になりました(*´Д`)=з
近々私の間の抜けた声での「加谷径華現代書展のおしらせ」が町内を駆け巡ります。石を投げないで下さいね。
近々私の間の抜けた声での「加谷径華現代書展のおしらせ」が町内を駆け巡ります。石を投げないで下さいね。
Posted by かおやん at 15:43│Comments(2)
│高鍋町美術館
この記事へのコメント
わ~ぃ 楽しみ~♪
かおやんさんの間の抜けた声ってどんなんだろう?
かおやんさんの間の抜けた声ってどんなんだろう?
Posted by Aloha♪
at 2009年07月18日 21:04

>Aloha♪さん
アロマの香りでふにゃふにゃになってる時よりはしっかりしてるかと…(^_^;)
アロマの香りでふにゃふにゃになってる時よりはしっかりしてるかと…(^_^;)
Posted by かおやん at 2009年07月19日 13:33