2009年08月19日
(やっと)サイン会について
何だかんだで更新が遅れ、気付けば開幕から10日以上経ってしまいました
やっとサイン会のレポートです。
どれぐらいの方が来られるか想像がつかないこともあり、当日になってもサイン会をどうするか、実は決まっていませんでした。
「全員にサインしたい!」というアキコ先生のはからいにより、昼食から戻られた13時頃からトークショー直前までの時間、急遽サイン会をすることになりました。
館内放送を聞いた皆さんが続々とホールに集まり、サプライズサイン会が始まりました。
サインされている様子は受付からは見えませんでしたが、似顔絵やお気に入りのキャラクターと共に、一枚一枚丁寧に書かれたサインを持ってホールから出て来る皆さんの表情はとても嬉しそうに輝いていました。
その笑顔を見ながらも、内心、早くから来たのに食事などに出て、このサイン会を知らない人たちが気がかりでした。
しかし!そんな心配は全く無用でした。
トークショー終了後の15時45分から再びサイン会が始まったのです\(^O^)/

やっとサイン会のレポートです。
どれぐらいの方が来られるか想像がつかないこともあり、当日になってもサイン会をどうするか、実は決まっていませんでした。
「全員にサインしたい!」というアキコ先生のはからいにより、昼食から戻られた13時頃からトークショー直前までの時間、急遽サイン会をすることになりました。
館内放送を聞いた皆さんが続々とホールに集まり、サプライズサイン会が始まりました。
サインされている様子は受付からは見えませんでしたが、似顔絵やお気に入りのキャラクターと共に、一枚一枚丁寧に書かれたサインを持ってホールから出て来る皆さんの表情はとても嬉しそうに輝いていました。
その笑顔を見ながらも、内心、早くから来たのに食事などに出て、このサイン会を知らない人たちが気がかりでした。
しかし!そんな心配は全く無用でした。
トークショー終了後の15時45分から再びサイン会が始まったのです\(^O^)/
サイン会は、トークショーの途中や後から来館された人たちも加わり、文字通り長蛇の列となりました。
閉館時間が過ぎてもその列は途切れません。
それでも打ち切られることなくサインマラソンは続き、18時をまわった頃に最後の1枚が終わった瞬間、拍手が起こりました。
きっとクタクタのはずなのに、控え室に戻られてからも疲れた表情ひとつ見せることなく、美術館スタッフの分も書いて下さいました。それどころか、サイン中にカメラを向けると笑顔でピースサインv(^-^)v アキコ先生のサービス精神には頭が下がりますm(u_u)m
私が入って以来の混雑ぶり&いつもの倍の労働時間でしたが、本当に楽しい1日でした。
アキコ先生、講談社の担当さん、ご来館いただいた皆様、ありがとうございました。
『東村アキコ マンガ原画展』は8月30日まで開催中です☆
閉館時間が過ぎてもその列は途切れません。
それでも打ち切られることなくサインマラソンは続き、18時をまわった頃に最後の1枚が終わった瞬間、拍手が起こりました。
きっとクタクタのはずなのに、控え室に戻られてからも疲れた表情ひとつ見せることなく、美術館スタッフの分も書いて下さいました。それどころか、サイン中にカメラを向けると笑顔でピースサインv(^-^)v アキコ先生のサービス精神には頭が下がりますm(u_u)m
私が入って以来の混雑ぶり&いつもの倍の労働時間でしたが、本当に楽しい1日でした。
アキコ先生、講談社の担当さん、ご来館いただいた皆様、ありがとうございました。
『東村アキコ マンガ原画展』は8月30日まで開催中です☆
Posted by かおやん at 19:17│Comments(2)
│高鍋町美術館
この記事へのコメント
残念ながら急な仕事でいけませんでした(涙)
行かれた方々・・うらやましい~
昨日、原画展をやっと観ることができました。
やっぱ、綺麗ですわ。
端っこから、普通に読んでしまいましたよ。
おかげさまで一人で満喫してしまいました。
雨田さんの作品はいつ拝見してもいいですね。
常設に増田さんの作品があったので、びっくりしました。
また、伺います。
行かれた方々・・うらやましい~
昨日、原画展をやっと観ることができました。
やっぱ、綺麗ですわ。
端っこから、普通に読んでしまいましたよ。
おかげさまで一人で満喫してしまいました。
雨田さんの作品はいつ拝見してもいいですね。
常設に増田さんの作品があったので、びっくりしました。
また、伺います。
Posted by いち号に号 at 2009年08月19日 21:42
いち号に号さん
ご来館ありがとうございました☆
原画を目にする機会はなかなかないので、マンガを読む方には特に楽しんでいただけると思います。。
次はお買上げのコミック片手に、本と原稿を見比べる…なんてどうでしょう(b^-゜)
常設の増田先生の作品は、春の展覧会の後に、美術館に寄贈していただいたんですよ(=^▽^=)
ぜひまたいらして下さい。そして今度は声をかけて下さいね♪
ご来館ありがとうございました☆
原画を目にする機会はなかなかないので、マンガを読む方には特に楽しんでいただけると思います。。
次はお買上げのコミック片手に、本と原稿を見比べる…なんてどうでしょう(b^-゜)
常設の増田先生の作品は、春の展覧会の後に、美術館に寄贈していただいたんですよ(=^▽^=)
ぜひまたいらして下さい。そして今度は声をかけて下さいね♪
Posted by かおやん at 2009年08月20日 13:43